ブログ

ブログ

ブログ

シーシャイベント

  • 2025年11月19日 15:12
  • カテゴリ: お知らせブログ

最近、よく目にする「シーシャバー」なる店。

一体なんだろう?

調べると水タバコをシーシャというそうで、それを楽しめるバーがシーシャバーだとのこと。

水タバコは中毒性や有害性が低いとされていますが、非喫煙者である自分には縁のない店ということになります。

 

ここ数年、10月11月はとても忙しく気が休まらず、深夜に目覚めて仕事のことを考えはじめて眠れぬ日が続いています。

唯一週末2日間、仕事のことを考えず朝から大好きなビールを飲み、愛するワンコたちと戯れ、好きなことをして自らを解放して自由に過ごし、ささくれて疲れ切った心を癒やすよう務めています。

そうでもして2日間で急速充電しないと次の一週間が乗り切れない。

薄氷の上を辛うじて精神を維持することに務める一週間…

ですからこの時期の三連休は精神的にはとてもありがたく感じます。

 

・休日は予定を入れない

・休日は時間的制約を自分に課さない

 

自分のメンタルヘルスの為に心掛けていたのですが、先日、シーシャならぬ映画の試写イベントが当選してしまったのです。

邦画とは聞きましたが、どういった映画なのか?  誰が出演しているのか?  一切興味もなく、むしろ貴重な精神的休日を潰される不快すら感じてしまっていました。

が、前日になってようやく

「もう何年も映画を見に行っていないし、良い天気みたいだし外に出て見に行ってみるか…」

そんなやや前向きな気分になって試写イベントに行くことを決めました。

当日の朝を迎えても「試写」から「支社」を連想して仕事を思い出したり、心底楽しめる気分ではないまま電車に乗って会場へ。

 

開場30分ほど前にイベント会場に到着すると既に10人ほどの方が並んでいました。

映画の題名を見ても一体どのような映画なのか関心も湧かず、チラッと視界の隅に関西の人気プロ野球チームの縦縞のユニフォームが映っても気分は無関心タイガースでした。

会場に通され真中付近の良い席をゲット。

やがて素敵なナレーションの司会者が場を盛り上げていきましたが、その中で自分だけがスポットライトを浴びたように来週の仕事のことを考えている違和感がありました。

会場の照明が落とされ、周囲の視線は前方のスクリーンに集中します。

 

「ん?一体どんな話だ?」

プロローグで私の気持ちはグッとストーリーに関心を寄せました。

そして知り合いのトラキチのTさんやKさんを思い浮かべながら徐々に映画の中に引き込まれていったのです。

しかしそれでもストーリーが展開されていく中で、主人公の球団の先輩として度々出てきた「H條さん」の名前を聞く度に、わさびかんぴょう巻きの好きな同名のお客様の顔が浮かんできて現実に引き戻されました。

 

その後およそ2時間。

会場全体が鼻をすする音や涙を拭う俯いた姿の観客に覆われる中、必死で嗚咽に耐える自分がいました。

 

照明が灯り、制作関係者、映画監督、主演の役者さん、大切な役目を演じた超有名女優さんが舞台挨拶に登壇しました。

その頃にはまるでこの映画の主人公から叱咤激励された様に気持ちも変わり、この主人公に対して大変興味を持つようになりました。

帰宅後にこの主人公のことを調べ上げたことは言うまでもありません。

 

皆さんもこの映画が封切られたら、是非見に行くことを強く強くお薦めします。

きっと皆さんの心に何かを感じさせてくれる事と思います。

 

 

映画の題名は

「栄光のバックホーム」

 

 

少なくとも自分にはとても重かった気分を変えてくれた大変ありがたい試写イベントでした。

 

 

 

 

 

writer     H.Y

 

 

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

🌸花だより11月②🌸

  • 2025年11月18日 09:45
  • カテゴリ: お知らせ

11月2回目の花が届きました♪

 

 

クリスマスカラーのアレンジです🎄

 

 

種類は

・ユーカリ

・ホソイトスギ

・カスミソウ

・コットンフラワー(綿花)

 

 

ふわふわの綿花は雪のようですね

気分は早くもクリスマス✨

 

 

writer K.Y

 

 

🌸フラワーショップ花実🌸

 

YouTube  www.youtube.com/@hanami578

 

Instagram  instagram.com/flowershop_hanami?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

Homepage  flower-shop-hanami.jimdofree.com

 

皆さんも、いいね! チャンネル登録お願いします。

 

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

点検講習会に参加しました

  • 2025年11月17日 11:40
  • カテゴリ: お知らせ

先月と先々月に点検講習会に参加しました。

点検講習会は2回にわたって行われ1回目は座学と確認試験、2回目は現場に出て実技オリエンテーションでした。

 

初めてのことだらけで緊張と不安でいっぱいでしたが、まわりの先輩方に傾向と対策を聞き講習会にのぞみました。

「普段仕事で関わっている内容だから大丈夫だよ」とか「これは覚えた方が良い」など色々アドバイスをもらいましたが、現場に出た事も無い上に担当業務の作図で得た知識しかなかった私にとっては緊張の数か月でした。

 

座学では自分の担当業務以外の事も勉強したので聞き取るのも大変でしたが、集中していたせいかあっという間に終わりました。

確認試験は傾向を聞いて受けたものの昨年までの傾向と違っていて「落ちたな・・・」と思いましたがせめて解答欄は全部埋めようと思いながら受けました。

 

実技オリエンテーションは3人1組のチームで行われました。

知識が不足している自分がチームの足を引っ張ってしまうどうしよう・・・という状況に押しつぶされそうになりましたが、同じチームになった方がとても親切に現場の事を教えてくださったおかげで自分の担当業務と結び付けて学ぶことも出来、途中からは不安や緊張はなくなり積極的に参加できたと思います。

 

確認試験も実技オリエンテーションのレポートも終わった人から帰っていいのですが、制限時間一杯を使って試験を受け、レポートも最後まで残って作成しました。

周りの人たちがどんどん帰っていくので少し焦りましたが終わった時に試験監督の方に「周りが早く帰るから自分たちは遅いと思ったかもしれないけど皆さんも十分早いですよ」と言われました。

 

講習会が終わり会場を出たときに先に帰ったと思っていた先輩たちが待っていてくれたのも嬉しかったです。

慣れない事ばかりでとても疲れましたが、やれることはやったのであとは合格していることを祈るだけです。

 

 

 

writer S.M

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

冬の労働環境

  • 2025年11月14日 08:47
  • カテゴリ: お知らせ

暑い時期が終わり、急に朝晩の冷え込みが厳しい時期になりました。

 

屋内の作業は、ほとんどが暖かい状態ですが、雨の中の屋外の作業もあり対策が必要です。

 

対策に必要な道具は個人が購入する必要は無く、会社から支給があります。

長靴やホッカイロ、レインコートがあります。

レインコートは内側に厚めのチョッキが脱着可能で優れ物です。

 

雨の中での機器の操作で危険を感じたら、状況報告後、危険な作業はキャンセル可能です。

従業員の安全が優先されるので、働きやすい環境だと思います。

 

 

 

writer H.T

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

季節の変わり目なので体調に気を付けましょう

  • 2025年11月10日 06:45
  • カテゴリ: お知らせ

数週間前まで暖かかった気温も急に冷え込んできて夏からいきなり冬になったような感覚を覚えます。

こういった時期は体調を崩しやすいため皆様もお気を付けください。

 

さて今回は友人の受け売りですが風邪予防のための食事方法についてお話ししようと思います。

風邪を予防するためには免疫力を高め体を冷やさずウイルスに負けない体を作ることがポイントです。

 

・バランスの良い食事をとる

野菜、果物、ナッツ類、肉、魚、卵、豆腐、納豆などをバランスよくとる。

 

・体を温める食材をとる

生姜、ネギ、にんにく、唐辛子などは体を温め血行を良くする効果があります。

また人参、ゴボウ、レンコン、さつまいもなどの根菜は体を内側からぽかぽかにします。

 

・腸内環境を整えることが大事

ヨーグルトや納豆を食べて腸内環境を整えましょう。

 

 

そのほかにも食事内容以外では食事の習慣でも風邪の予防になることがあります。

 

1⃣朝食を食べることは体温を上げて免疫を活性化させるのできちんと食べましょう。

2⃣よく噛んで食べることは消化を助け栄養吸収を高めます。

3⃣水分補給をこまめに取りましょう。のどの粘膜を潤してウイルスの侵入を防ぎます。

4⃣お酒や甘いものの取りすぎに注意しましょう、免疫細胞の働きを弱めることがあります。

 

以上になります、皆様も参考にいていただけると幸いです。

良い食生活で健康な生活を送りましょう。

 

 

writer D.K

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください

PAGE TOP
ツールバーへスキップ