ブログ

ブログ

ブログ

冬の健康管理

  • 2020年12月22日 07:11
  • カテゴリ: お知らせ

冬は副交感神経の働きが低下して、小腸や大腸の筋肉が収縮を繰り返す蠕動運動が低調になったり、気が付かないうちに体内の水分が失われたりして、便秘にもなりがちです。

免疫機能の集中する腸内環境が乱れると、感染症や風邪にかかりやすい状態になってしまいます。

 

腸内環境をよくすることでいいことがたくさんあります。

 

免疫力のUP

便秘の解消や代謝がよくなる

アレルギー症状の改善

栄養素の吸収がよくなる

肌がきれいになる

 

特に、免疫を高めることは、感染症予防にも役立ちます。

免疫機能の60~70パーセントは腸に集中していて、善玉菌は腸内環境を整え、免疫力をアップさせます。

逆に、悪玉菌が増えると、肌荒れや便秘、肥満、動脈硬化、大腸がんなどの原因になります。

 

腸を健やかに保つように心がけましょう。

 

朝起きたらコップ1杯程度の水を飲みましょう。

水を飲むことで腸が活性化されて目覚めます。冷水はおなかを冷やしてしまうので、常温や白湯を飲むのがおすすめです。

 

腸が喜ぶ食べ物

善玉菌が生きたまま腸に届く

ヨーグルト・納豆・みそ・キムチ・ぬか漬け・チーズなど

 

善玉菌のエサとなるもの

野菜・果物・こんにゃく・海藻・きのこ・はちみつ など

 

writer    Y.A

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください

PAGE TOP