ブログ
ブログ
管制業務の仕事内容
- 2020年12月18日 07:29
- カテゴリ: お知らせ
首都高速道路にはトンネルがあるのはご存じだと思います。
実際に施設管制室で運用しているトンネル内の設備を一部ご紹介したいと思います。
照明設備
トンネル内を安全に走行できるようにトンネル内を照らす照明器具です。
私自身もこの業務をする前は照明が点灯していて当たり前だし、気にしたことはありませんでした。
トンネル内の分合流部分は設置台数を増やし明るくし視認性を上げています。
またトンネル外と中の明るさの差を減らすように運用しています。
換気設備
トンネル内の環境維持、車両火災などの緊急時に排煙させます。
各計測器が連動していてトンネル内の環境悪化時は自動で換気設備がどうさします。
トンネル内作業のため発煙筒を使用する際現場からの換気依頼があれば手動で運用します。
信号機
トンネル坑口に設置されていて、トンネル内の状況をお客様に伝えます。
青と赤は点灯、黄色は点滅します。
信号機の運用は交通管制で行うので、施設管制では基本的に操作はしませんが、信号機の点検の際は操作します。
まだまだ他にも設備はありますが、続きは次の機会にご紹介したいとおもいます。
writer N.A
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30