ブログ
ブログ
管制業務の仕事内容2
- 2020年12月28日 13:59
- カテゴリ: お知らせ
管制業務では設備の運用だけではなく、トンネル内での車両火災などの緊急時にも対応します。
水噴霧設備
トンネルの天井に取り付けてあるスプリンクラーのような機械です。
スプリンクラーのように火点にむけて霧状の水を噴霧します。
この設備は火災の鎮火を目的としたものではなく、消防隊の到着まで火災を抑えるための設備です。
実機の点検は機械担当の方が行っていますが、運用は私たちの仕事になります。
泡消火設備
本線上の壁に取り付けてある消火栓です。
建物内に取り付けてあるものを想像してもらえればと思います。
この設備は火災時など一般のご利用客様や緊急で駆け付けたパトロールの方が使用します。
中に折りたたんであるホースを伸ばし火点に向けて放水します。
消火器
上記とセットで設置しています。一般的な消火器。
今回紹介した設備は機械設備になり、点検補修などは首都高の機械担当の方たちの範疇になりますが、運用は管制業務で行っています。
また有事の際の連絡、操作をスムーズにできるように月に2回パトロールの方と模擬訓練を行っています。
画像は都心環状線千代田トンネルです。
writer N.A
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30