ブログ
ブログ
- 2025年02月12日 08:26
- カテゴリ: お知らせ
今日はネットワーク研修
パソコンは普段の仕事で活用しているが
ネットワーク機器の操作について説明を受けると
普段は使わない用語が多くとっつきにくい
でも、実機を使って操作をしているうちに
なんとなく流れが判ってきて
各種コマンドを入力することにより
故障した機器を現場に行かなくても
ネットワークを介して調べることに興味がわいてくる
仕事とはいえ
どんなことでも
理屈が判ってくると面白いもので
これからの仕事に活用していけたらと思う
writer R.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2025年01月28日 13:50
- カテゴリ: お知らせ
1月2回目の花が届きました。
全体的にピンクでまとめられていて可愛いらしいアレンジです。
花の種類は
・カーネーション
・カラー
・チューリップ
・スイートピー
・カスミソウ
・コデマリ
・スターチス
カーネーションも花弁が改良されているようです。
刺し色に黄色が映えます。
上から見ると。
この界隈では梅も咲きだし、木蓮のつぼみが少しづつ大きくなってきました。
まだしばらくは寒い毎日ですが、3月の桜を楽しみに待ちます。
writer K.T
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2025年01月15日 11:18
- カテゴリ: お知らせ
2025年最初の花が届きました♪
シンプルで素敵なアレンジです
花の種類は
・チューリップ
・スイートピー
・バラ
・サクラ
サクラの蕾が開いてきました
全ての花が開くのはいつだろう☺
writer K.Y
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2025年01月08日 10:20
- カテゴリ: お知らせ
先日、当社の新年会にて永年勤続10年を祝っていただきました。
今回は4名対象なのですが、1名は業務でその場にいることができず残念でしたが
ご来賓の前でお祝いしていただき大変光栄な時間でした。
東京商工会議所を通じて以下の賞状と記念品をいただきました。
10年はあっという間に過ぎ、感慨深いものがあります。
代表には常々働きやすいように環境を整えてくださり本当に感謝です。
一緒に過ごしている皆さんにも感謝です。
とあるご来賓には「10年なの?30年くらいいるように思うけど!!」などとからかわれましたが😃
H氏もおめでとうございます!!
皆さま今後とも引き続き宜しくお願い致します!!
writer K.T
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2024年12月19日 16:03
- カテゴリ: お知らせブログ
仕事中にスマホが鳴った。
得意先のWからだ。
彼はスタンディングのJETスキーが得意な男。
「突然すみません。実は…」
と切り出されたのは、遊びでも飲みの誘いでもない、トラブル対応の打診だった。
真夏のような10月を過ごし、長い夏を終え本格的な冬の到来。
暖房が欠かせない朝晩となってきた今、猛暑を過ごした屋外設備にとって厳しい季節の到来だ。
彼は言う。
「なるべく早く対応して貰えないかな?」
当然である。この先更に冷え込む予報。
少しでも早く直したいだろう。
スケジュールを確認する。
「明日なら良いよ。但し明後日に跨ったら無理だ。」
明後日は予定がある。
トラブルは蓋を開けてみないと分からない。
部品調達や想定以上の重症によって数日を要する覚悟も必要だ。
取り敢えず明日一日限りならという条件で材料と書類を用意する。
後は先方からの指示待ちだ。
複数日に対応できる人材が確保できればキャンセルされるだろう。
但し対象設備は1979年製。私と同級生の古い機器だ。
いじれる人材も限られる。
間もなく電話が鳴った。
「お願いします。」
指示書が届く。
翌朝早めに出発し、現場へ向かう。
万全の防寒体制で望んだが、現場は日あたりが良く作業が進む。
今回のトラブルは動作不良。
さて何が原因か?
電装品か? それともメカニズムか?
先ずは最初に動作させてトラブルを再現させる。
これで再現すれば原因が特定しやすい。
再現しないと特定はやや困難。
「いち、に、さん…」
釦を押す。
気持ちよくスムーズに動いてくれてしまった。
もう一度…
何度動かしても何事もなかったように動作する。
「お化けだ。」
もう正体(原因)がわからない。
シーケンスと実機器を見ながら急所を特定する。
当該機器はかなりグリスが切れており、メカニカルトラブルも否定できないが電装品も相応の年季だ。
取り敢えずお客様に、再現しない為に原因が特定できない状況と、考えうる電装品とメカニカルパーツの取り替え、全体的なグリスアップをご提案。
「その通りにお願いします。」とご快諾頂く。
バラしながら配線を当たっていくと案の定、数か所にドライで導通のない接点が見つかった。
電圧を掛けてみても安定しない。
原因の一つであろう。
その後も古い設備であるため慎重に作業を進めていく。
取り敢えず全て作業を終えた頃には日が沈みかけ、空気がやたら冷たくなってきた頃だった。
複数回にわたって動作試験しながらデータを取るも異常は認められず、お客様にもご納得いただいて帰路につく。
帰りはやや渋滞に捕まり時間を要したが、無事に帰宅した後はビールの心地良い酔いと達成感に包まれてグッスリと眠ることが出来た一日だった。
仕事を振ってくれたWに感謝。
Writer H.Y
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30