ブログ
ブログ
- 2022年09月20日 06:59
- カテゴリ: お知らせ
私事になりますが、入社して3年くらい経ちます。
入社前は半年ほどポリテク(職業訓練校)のビルメンテナンス科で学びました。
そこで実際学んだ事が現在役に立っているか、少し振り返ってみたいと思います。
私の前職は電気や設備管理とは全く関係ない仕事でしたので、
かつての私のようにポリテクに通いながら就職活動されている方の参考になれば幸いです。
電気に纏わる業務ですので、電工二種の資格は役立つと言うより必須になります。
習得される事を強くお勧めします。
そして放射温度計、テスター、メガー、クランプメーター等の計測機器は電気設備の点検、
故障対応の際に使います。
授業の中で触れる機会があれば実際に計測する体験をされる事をお勧めします。
またお客さま設備の中で、スター、デルタ結線などはポンプの動力に使用されてますので、
実際に切替る体験をされる事もお勧めします。
冷凍技術者の資格は必要無いのですが、冷媒やコンプレッサーの理解は施設内の
パッケージエアコンの故障の際に役立ちます。
そして最後はコミュニケーションです。
ポリテクのクラスは年齢も前職も就活意識もバラバラでした。
いくつかの授業で共同作業があり、回を重ねて相互理解を深めた経験は、
新しい環境でコミュニケーションを構築する時に役立ったと思います。
すいません、ちょっと見栄を張りました。
相互理解は飲み会をよく催してたからです。
当時はまだコロナ禍でなかったので。
いまポリテクに通っている方はここが難しいかもしれませんね。
当社ではポリテクや職業訓練校で企業説明会に参加しております。
興味のある方は是非、お話を聞いて下さいませ。
writer T.W
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年09月16日 06:45
- カテゴリ: お知らせ
下の写真の塔は、首都高の換気塔と呼ばれるものです。
首都高の山手トンネル内の空気を外に排出しています。
外に排出する時に空気をきれいにしてから排出されるため、トンネル内よりきれいな空気が排出されます。
以下の首都高のサイトでいろいろな換気塔を見ることができます。
https://www.shutoko.jp/ss/discovershutoko/structure/ventilationtower/
しばらく甘いものを食べたなかったのですが、懐かしいクリームソーダがあったので
食べてみました。美味しかったぁ。
writer M.O
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年09月15日 09:19
- カテゴリ: お知らせ
ヒヤリとすることの積み重ねが重大な事故につながります。
作業前の危険予知活動や指差し呼称、ダブルチェックを行うことによりその危険は少なくなります。
私も慣れていない時は、現場でつまずいたりヘルメットをぶつけることがありました。
しかし現場を何度も経験することや、先輩とお互いに危険か所を確認しあい声かけを行うことによりヒヤリとすることが少なくなりました。
これからも安全作業で無事故で行きたいですね。
- ハインリッヒの法則
1件の重大な事故
29件の軽微な事故
300件の事故未遂(ヒヤリハット)
writer M.O
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年09月14日 08:50
- カテゴリ: お知らせ
管制業務には夜勤の仕事があります。
体内リズムの変調が生じやすくなる為、睡眠障害にならないよう、普段の生活から体調管理に気を配っています。
体内リズムの変調は体内時計に影響するため、正常なメラトニンの分泌が行われず、その結果、浅い眠り、慢性疲労を起こしやすくなります。
眠気、集中力低下による職場でのアクシデントのほか、がん、胃腸、心臓と血管の病気、糖尿病などが発症しやすくなります。
また精神ストレスもかかるので、不安障害、うつ病、不眠症が起きやすくなるそうです。
対策として夜勤前には、昼食後60分程度の仮眠をとる事。
そして業務中は適宜、コーヒー紅茶などカフェイン摂取し、夜勤帯の集中力を保つよう、気力を整えます。
夜勤の仕事が終わってからは、明るい光りをなるべく避け、入浴などで身体を温めてリラックスします。
これらによって寝つきが悪い、眠っても途中で目が覚めるなど不眠の症状の改善を促します。
writer T.W
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年09月13日 06:53
- カテゴリ: お知らせ
私は仕事で首都高を走ることがあります。
運転してて一番注意するのやはり合流する時です。
そこで重要なのは助手席の役割です。
最初は助手席に乗り運転者の死角などをカーバーするサポートを行っていました。
そしてプライべートで助手席に乗るときも自然と同じようにサポートするようになっていました。
実際私が運転する立場になると助手席のサポートがとてもありがたく感じます。
みなさんも安全運転で!
writer M.O
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30