ブログ
ブログ
- 2022年09月05日 14:04
- カテゴリ: お知らせ
9月1回目のお花が届きました。
色合いが少し秋を感じます。
お花の種類は
・バラ
・リンドウ
・ガーベラ
・カーネーション
・スターチス
・グレビレア
・バニカム
なんとバラはレインボーという種類!!
すごいですね!こんな着色できるなんて!
この赤い穂も秋を感じます。
まだまだ30℃越えの日が続きますが、お花は秋の装いです。
writer K.T
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年09月02日 14:52
- カテゴリ: お知らせ
今年も早いものでもう9月になりました。
9月1日は防災の日です。
思えば今年は異常気象のせいで日本各地で土砂災害や河川の氾濫、竜巻や突風、雨不足が起き、世界各地では雨不足による空気の乾燥でアメリカでは山火事が猛威を振るっており、中国では干ばつで湖が干上がったそうです。
あまり知られていないですが、干ばつは日本でも問題になって来ており他人事ではなくなりました。
私は玉ねぎが好きでいつも家にストックしてあるのですが今年は値段が高くて手が出せません。
原因は昨年、北海道で干ばつが起きて玉ねぎが不作となってしまったからだそうです。
今年は雨もたくさん降ったので豊作傾向ということで良い知らせを聞いております。
さて、災害といえばこの時期は台風ですよね。
私達のような公共交通機関を支える人達にとっては災害はまさに天敵と言える存在です。
大雨が降ると電気系統の故障が増えますし、排水ポンプも長時間稼働を続けるので気が抜けません。
こういうとき日頃からの点検が重要となってきます。
電力ケーブルの絶縁性能を測定したり、非常用発電機の試運転をしたり、建屋内の漏水がないか見たり、排水ポンプの吐出圧力を見たり、マンホールの蓋を開けて蚊に刺されたり・・・他にもたくさんの点検項目があります。
この時期、巡視点検は暑くて重労働な作業ですが首都高の利用者の安全を守るため手を抜かずにやっていきたいと思います。
writer H.K
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年09月02日 07:51
- カテゴリ: お知らせ
ここがどこかわかるでしょうか?
渋滞で有名な箱崎ジャンクション近くの橋から撮影しました。
質問して申し訳ないですが、橋の名前はわかりません。
また、この写真を観てどのように感じるでしょうか?
多くの人がきれいな夜景だなと感じるでしょう。
私も同じように感じます。
しかし今の電気の仕事をしてから、きれいな夜景を観ると電気を供給している人やメンテナンスしている人が多くいるんだなと感じるようになりました。
この様な電気の安定供給をするために、私はまだ経験が浅いですが少しでも電気の仕事で役に立てるように努力したいと思います。
writer M.O
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年09月01日 10:04
- カテゴリ: お知らせ
最近は暑さも幾分か落ち着いてきて過ごしやすい日もあるのではないでしょうか。
そういえば今年はまだアイツの姿を私は見てません。
アイツは暑い季節になると人の部屋を勝手にカサコソ動き回る黒色とか茶色とかのアレのことです。
私はアレが大嫌いです。
いわゆる害虫というやつなんですが、害虫といえば身近にも蚊という存在がいますよね。
先日ニュースで聞いたのですが、今年は蚊が全然いないと言うことでした。
理由は蚊の繁殖時期に雨が降らなかったので繁殖するための水たまりが無かったのが原因と言っていました。
確かに例年は何度も何度も蚊に刺されてイライラMAXだったのですが、今年は全然イライラしません。
その時はやっぱりいないのかな?と納得してニュースをみていました。
でもやっぱりいるところにはいるんですよね。
先日、巡視点検で首都高のとある換気所に行ったときマンホール内のメーターを記入しようと蓋を開けたところ大量の蚊がブワーッッと飛び出してきまして悲鳴をあげそうになりました。
どうやらマンホール内が適度な湿度になっておりそこで蚊が大量繁殖していたみたいです。
そしてその日はそれ以降ずっとイライラしてました(笑)
次行くときは虫よけスプレーが必須ですね。
writer H.K
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年08月31日 13:34
- カテゴリ: お知らせ
昨日、久しぶりにタクシーに乗る機会があったのですが、一昔前のタクシーと比較して車内の変化を感じたので今日はそのお話。
私が乗車したのは某有名デリバリーサービス会社のタクシーでした。
車内は整理整頓が行き届いてるというより余計なものは何もないといったほうが表現としてあっているほど何もなくスッキリ。
そして空間が意外と広くゆったりで、足元は私が軽く足を伸ばせるくらいの空間がありました。
荷物も小さめのスーツケースが余裕で横の座席の足元に入りました。
特に低床、バリアフリーでドアの開口部が大きいことで乗り降りが非常に楽でした。
他方、私達も業務で車両を使用しますが車内は整理整頓が行き届いておらず機材や部材が雑然と置かれています。
なので必要なものがサッと出てきません。
私達の車両はただの移動手段のツールに過ぎないですが無ければ仕事に支障が出ますし、ETCの車載器にゴミが入ってETCが使えなくなっても支障が出ます。
お昼休みは車内でお弁当を食べたり、昼寝をしたりするのでゴチャゴチャして汚いところにいては気分もよくありません。
日頃から車内の整理・整頓・清掃を心がけてやっていきたいと思います。
writer H.K
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30