ブログ
ブログ
- 2019年10月18日 10:44
- カテゴリ: お知らせ
この前、仕事で某県に出張に行きましたが、夜、近所のコンビニに行って
ホテルに戻ろうと交差点の横断歩道のところで信号待ちをしていた時に
非常に怖い思いをしました。
矢印信号のある交差点でしたが、信号が赤で右折の矢印が付いている状況なのに
右折レーンからものすごい勢いで直進する自動車と遭遇しました。
ちょっとでも気の早い歩行者がいたら、あわや大惨事となるような
危険運転でした。
普段から交通ルールには気を付けているつもりですが、自分が大丈夫でも
ルール無視のドライバーに遭遇したら一瞬で全てを失うことになるかもしれないので
これからも気をつけなきゃと思う出来事でした。
writer Y.N
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2019年10月17日 08:39
- カテゴリ: お知らせ
公園の草むらに赤い何かが、もしかしてタマゴタケ?
帰って調べてみると、タマゴタケでした。
何々、色が鮮やかなため毒キノコと間違われがちなタマゴタケは、
テングタケ科の中でも珍しく美味しい味を持つキノコで、
生食でも食べられる。と書いてあります。
何と食べられる・・・・・。そう言われても、あの色と姿を見たら
毒キノコとしか思えません。皆さんも、見つけたら食べようと思いますか?
ゲテ物食いの私でも食べられません。
writer M.S
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2019年10月11日 10:50
- カテゴリ: お知らせブログ
「そうだ!あの大塚の店へ行ってみよう!」
わざわざ行った訳ではありませんが、ふと思い出して途中下車して立ち寄りました。
私は、飲んだ後の締めのラーメンは専ら一番好きな千石自慢ですが、四半世紀以上前、吉祥寺で飲んだ後によく食べて帰った店が、ここ大塚にもあります。
隣の池袋の危なさと影の部分にグイグイと押され気味、駅前の都電が通るロータリーの閉塞感、ピンクや紫のネオンが混ざる商店街が怪しく佇む街。
それが大塚。
その駅前のロータリー脇一等地に、その店は堂々と鎮座しているのであります。
この黄色と赤の微妙にして絶妙な色合いが、真っ直ぐ帰ろうとしていた私の心とお腹に鋭く刺さったことは言うまでもありません。
若い頃から(今も若いつもりだが)私の染色体に記憶され埋め込まれたこの明かりが、アルコールで満たされた体が欲した「食べようよ」司令を脳に伝え、走光性プラスの本能が左右の足を動かし、気づけばこの光景が目前に広がっていました。
店内には、きっとルーツを辿ると血筋が私と同種族であろう、酒好き目 締めラーメン科 不健康属
でも止められない種の方々がカウンターを占めておりました。
私は脇の立ち食いカウンターに陣取ります。
「おいおい、あと30分ほどで終電だぞ! いいのか?
平日からこんな所でこんな時間にラーメン食ってて?あ~ん?」
と、周囲の客に心で叫び注意を促しながら「ニンニク!」とトッピングを追加している自分。
ああ、これで明日はT女史の近くでは話せない…
なんて、これっぽっちも考えず、垂れてきそうなヨダレをコップの水で押し戻す。
そして待つこと数分。
ジャ~ン!!
この店は唐辛子を炒った独自の「唐華」なるスパイスがあります。
独身の頃、私はこれを買って帰り、家に常備しておりました。
これをタップリかけて食べるのが好きです。
ごちそうさまでしたぁ~
ああ、書いているうちに、また食べに行きたくなっちゃった…
writer H.Y
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2019年10月10日 15:32
- カテゴリ: お知らせ
蕎麦好きが、ドライブがてら、福島県南会津に有る【大内宿】に蕎麦を食べに行ってきました。
大内宿は、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。
現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並び、昭和56年には
国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定されています。
ところで蕎麦の味は、ご覧のように先の曲がったネギで食べるのですが、なかなか蕎麦が、
ネギに掛からない、江戸っ子としては、イライラ最終的に左手にネギ、右手に箸、洋食?
美味しかったです。
writer M.S
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2019年10月09日 10:06
- カテゴリ: お知らせブログ
ハイウェイテクノフェア2019に行ってきました。
高速道路建設と管理の最先端技術の展示会です。
こちらの会場では広~い会場にたくさんの新型車両が展示されていて圧巻でした。
これは高速道路上の作業員の安全確保ができる大型防御車両。
長ーい車両の赤枠の中で、包み込まれる様に走行車から身を守りながら作業できるので安心です。
なかでも面白かったのは、VR技術を用いたシュミレーターで、明石海峡大橋の高所作業を体験できた事!
360度見渡せるシュミレーターで未体験の世界を楽しんできました。
各道路会社も、完成してから既に数十年経過している構造物の劣化診断技術や
本線上での規制帯内への車両事故防止対策に力を入れている事も分かりました。
道路に係る私達としても、この様な技術がいち早く実用化され、悲惨な事故がゼロになってほしいと痛切に感じました。
普段危険と隣合わせでお仕事をされている作業員の皆様本当にありがとうございます。
これからも社会の為、高速道路の保全に安全に、お仕事が出来ます様、切に願いました。
writer M・T H・I & H.Y
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30