ブログ

ブログ

ブログ

LED照明

  • 2020年10月20日 08:16
  • カテゴリ: お知らせ

我が家ではまだ蛍光灯の照明器具を使用していますが、先日一灯が球切れしたので試しに従来の器具に使用できる蛍光灯タイプのLED照明を購入し付けてみました。

蛍光灯の演色性と明るさは変えていないのですがものがはっきりくっきり見えるようになった気がします。

 

他にもランニングコストが優れていて、寿命が長いので交換する手間が軽減される等のメリットがあると言われます。

とても視認性がよく対象がはっきり見えますが言い換えればかなり強い光なのでずっと見ているのには向かないと思いました。

 

街中でLEDを探してみると信号機、街灯、首都高の照明、車のヘッドライト、電車の表示機等、もうすでに色んなところに使われていました。

どれもLEDの長所を活かせるところで使われてきています。

 

寒くなってくるとなぜか街灯の明かりに安心感を感じてしまいます。エコなLED照明がもっと普及してほしいと思います。

 

 

 

 

writer H.K

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

骨盤を立てるとは……

  • 2020年10月19日 14:15
  • カテゴリ: お知らせ

業務上、長く座っていることが多いです。

疲労度やひいては健康も左右しかねないので、正しい姿勢で座ることを意識しています。

そしてそのポイントは背筋を伸ばすことではなく、実は骨盤を立てることです。

 

でも骨盤を立てるってどの様な状態のでしょう。そこで簡単に骨盤を立てる方法を記そうと思います。

 

まずは椅子に座ります。顔をまっすぐ向いたまま動かないようにして、体を左右にねじってみてください。

この時のねじりやすさが基準になります。

 

 

①坐骨(ざこつ)と仙骨(せんこつ)の先を確認します。

坐骨は、座っていてお尻がイスにつくところです。仙骨の先は、骨盤の真ん中の骨で下向きの三角形(▽)をイメージするといいです。

 

②坐骨と、仙骨の先で3点そろうように座り直します。

イメージで構いません。タックイン(*)しないようにしてください。背筋は自然と伸びた状態になるはずです。

 

③もう一度体をねじります。

顔をまっすぐ向いたまま動かないようにして、体を左右にねじってください。最初よりもねじりやすくなってればOK。骨盤立ってます。

 

 

*タックイン=骨盤後傾。普通に立っているときは、少し前傾が自然な姿勢で約30°です。普通に仰向けに寝て、腰の下に手の平一枚くらいは入るのが普通です。

 

骨盤はいろんな筋肉とも関わりがあるので、ウォーキング、サイクリングといった運動にも骨盤を立てた姿勢を意識すると効果的です。

 

 

 

writer T.W

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

在宅勤務の社員教育について

  • 2020年10月19日 09:23
  • カテゴリ: お知らせ

最近の情勢で世の中でも在宅勤務が多くなってきていると思いますが、私の場合、会社から課題で社員教育についての受講をしています。

 

ビジネスマナーの基本から、会社経営、セキュリティ、コンプライアンスなどについての内容です。

 

ビジネス用語に関してもいまだに知らなかった言葉や新しい言葉も多くありますし、セキュリティに関してもパソコンなどの普及もあり重要性が変わってきています。

 

新しいことでなく、そういった過去に学んだことでも再度勉強しなおしてみると今と昔ではまったく違ったことに気づかされます。

コンプライアンスについても昔とは変わってきていて、以前とは違う常識などにも気づかされます。ことによって社員教育の重要性を非常に感じています。

 

弊社ではこうした社員教育にも力を入れていてます。

 

 

writer D.K

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

夜間業務のおとも

  • 2020年10月19日 08:16
  • カテゴリ: お知らせ

管理業務では日常的に夜間の監視業務があります。

その日の体調によっては眠くならず夜勤を終えることもありますが、やはり夜なので眠くなることが多々あります。

そんな時私はよくコーヒーを飲みます。

 

コーヒーに含まれるカフェインには脳を覚醒させる働きがあり、眠気がなくなりハキハキと動けるようになります。

またカフェインだけではなくコーヒーの香りにも脳を刺激する作用があることもわかってきています。

一般的にカフェインの効果が出るのがコーヒーを飲んでから1時間といわれています。

 

そんなコーヒーですが飲みすぎることによるデメリットもあるみたいで、空腹時に飲むと胃潰瘍や胃炎をおこす可能性があるといわれています。

夜間業務で飲む機会が増えてしまいがちですが、適切な量を摂取するようにしたいです。

 

 

 

writer N.A

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

ふりかけても

  • 2020年10月15日 07:34
  • カテゴリ: お知らせ

日々の業務の中で、首都高速道路の電気設備の点検をする為に、警察署に高架下の道路使用許可の申請に伺っているのですが、

受付の横に「ご自由にお持ちください」と箱の中にあったのが、写真のふりかけでした。

 

 

 

 

ふりかけをいただきながら、改めて気をつけようと思いました。

 

 

writer J.N

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください

PAGE TOP