ブログ

ブログ

ブログ

落ち着きたい時に

  • 2020年12月02日 08:24
  • カテゴリ: お知らせ

私たちの集中力は周囲の環境から大きな影響を受けています。

 

【方法】

 

運動を習慣にする

習慣として続けていくのが大切になります。

 

 

深呼吸をする

3秒間かけて、鼻から息を深く吸う

吸い終わったら、息を3秒間止める

10~15秒かけ、ゆっくりと鼻から息を吐く

 

 

締め切りを設ける

自主的に締め切りをつくると、それ以外のことを一時的に頭から追い払え、集中しやすくなります。

 

 

ポジティブな言葉を唱える

緊張をほぐすには、ポジティブな言葉を自分にかけるのも有効です。

プレゼンテーションの前に「ドキドキする」と感じるなら、「ワクワクする」と前向きに言い換え、胸のなかでつぶやいてみましょう。

プレッシャーを「よい緊張感」として再解釈でき、リラックスに繋がります。

 

 

 

 

writer Y.A

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

食べられません

  • 2020年11月30日 15:07
  • カテゴリ: お知らせ

この前某変電所で工事の際に、作業前の打ち合わせをしていたら壁一面にちょっと珍しい植物を発見しました。

ぱっと見スイカなのですがサイズがスイカと比べてもかなり小さく(手のひらサイズ)打ち合わせそっちのけで皆で盛り上がっていました。

 

気になるので調べたらオキナワスズメウリという植物とのことでした。

見た目がスイカなので食べれるのかと思いきや、毒性が有るので食べると危険とのことでした。

最初は緑色の実がなるのですが時間がたつと鮮やかな赤色になります。

 

ほっといても勝手に育つみたいで気付けばそこら中に実がなっていました。

 

 

 

writer Y.N

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

とある小道の一方通行

  • 2020年11月30日 14:18
  • カテゴリ: お知らせ

普段は施設管制の業務が多いですが、緊急出動の際や巡視班での業務で車を運転する、また同乗する機会があります。

 

大きな通りで目的地まで辿り着ければよいのですが、細い道を通る時もあります。

 

それが見通しの悪い小道であっても、標識を見落としたり、見つけられなかったりして一方通行路を逆走してしまうことは絶対に避けたいところです。

 

 

実は標識以外でも、一方通行は見分けることができます。

 

車線の区分がない細い道の場合、一方通行の道路は左寄りの走行を指定されないため、ひし形の路面標示「横断歩道または自転車横断帯あり」や、「止まれ」の文字も道路の中央に書かれています。

 

そして、交差点手前の一時停止線も、向かって左側だけでなく、道路の幅いっぱいに引かれています。

 

もし直進や曲がる先の停止線が幅いっぱいに引かれていたら「進入禁止」の可能性があります。

 

その一方で、「これは一方通行では?」と思えるような細い道でも、停止線がやや左側に寄っていれば、双方向通行の可能性が高いというわけです。

 

 

   

 

 

焦らず、冷静にこれらに留意して安全に業務をこなしたいですね。

 

writer T.W

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

寒い季節なってきました

  • 2020年11月30日 10:35
  • カテゴリ: お知らせ

冬は気温の低下だけでなく空気の乾燥もあります。

業務を滞りなく行うため、また日常生活を健やかに過ごすため、ますます体調に気を付けなければなりません。

 

健康をたもつためには、栄養面、適度な運動、体を冷やさないことはもちろん、冬でも水分補給はしっかりすること。

 

また、この前社長もおっしゃってたことでもあるのですが、たまに太陽にあたることも重要です。

室内での業務の方は太陽にあたる機会が極端に少なくなっているのではないでしょうか。

コロナの影響で外出を控えてる方などなおさらです。

私の場合は休日などは小さな椅子をベランダに出して、そこに座って本を読んだりしています。

 

また、忘年会、新年会のシーズンでもあります。

こんなご時世なので例年ほどではないと思いますが個人的なものもあると思います。みなさん外出の際はお気をつけてください。

 

健康に気を付けてつつこの時代を乗り越えていきたいです。

 

 

 

writer D.K

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

【健康ブログ】炭酸水

  • 2020年11月27日 08:43
  • カテゴリ: お知らせ

炭酸水とは、二酸化炭素が溶けこんだ水をいい、炭酸飲料の一種です。

 

 

【メリット】

 

◇便秘解消

炭酸ガスは胃腸の粘膜を刺激してくれるため、炭酸水を飲むと便秘の解消を期待できると言われています。

お通じに悩む方や、食べ過ぎてしまった翌日などは炭酸水を飲んでみると良いかもしれません。

 

◇血行促進

血中に取り込まれた炭酸が体内を巡ると、酸素が多く取り込まれるため血流が促進されます。

血流が促進されれば、疲労の回復も期待できます。また、血行不良は冷え性をはじめとした様々な不調が引き起こされるため、日ごろから血行促進を意識していきたいですね。

 

 

 

writer Y.A

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください

PAGE TOP