ブログ
ブログ
- 2020年09月17日 14:38
- カテゴリ: お知らせ
今年の子供の(幼稚園)運動会は、新しい生活様式を踏まえたものとなるようです。
発熱、風症状がある場合は参加を控える。
検温、マスク、消毒をする。
参観場所ではソーシャルディスタンス2m(最低でも1m)距離をとる。
ビデオ撮影も今までは、撮影場所が用意されていましたが、密になるため、今回から各参観場所で競技の邪魔にならないようにして、撮影すること。
今回は、年少、年中、年長と学年ごとに時間をずらし、入れ替え制で開催するということです。
うちの子は、年長なので一番最後の午後からとなります。
10月開催ですが、日中はまだまだ暑いので熱中症など不安な要素もあります。
そして、家族の参加人数も上限2名ということが決定し、「誰に来てほしい」と聞いてみたところ「お母さんとおねえちゃん」でした。
最後の運動会を観に行けず、とても残念。。。
ともかく、今年は今まで何も行事が出来なかったので、今回、いろいろな対応策を講じて、運動会を開催していただいた園の皆様に感謝です。
子供たちにとって、良い思い出になるよう心から願っています。
やっぱりお留守番ではなく、観に行きたかったなぁ。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2020年09月17日 08:28
- カテゴリ: お知らせ
最近ようやく季節が変わってきたのを感じるようになりました。
夜の間に気温がだいぶ下がっていたようで無意識に毛布を被ったみたいです。
コロナが蔓延している中で会社も警戒態勢を敷いているのでコロナだけではなく風邪などにも注意したいと思います。
writer H.K
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2020年09月16日 13:59
- カテゴリ: お知らせ
少しずつですが、過ごしやすい気温になって来ました。
朝、夜は涼しく感じます。
夕暮れも早くなり、車のライトも早めに点灯する時期となって来ました。
9月21日(月)から30日(水)までの10日間、秋の交通安全運動が実施されます。
30日は交通事故死ゼロを目指す日だそうです。
交通事故死傷者のなかで歩行者の割合が高く、子供や高齢者の被害が目立つだけでなく自転車の事故も多発しているそうです。
車やバイクでは生活道路など、歩行者や自転車の多い場所の無理な通行は避けるように心がけ、歩行者や自転車もなるべく暗所でも目立つ格好をしたり、ライトを点灯するなどして、お互いに十分、気を付けて人身事故を防止できたら幸いです。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2020年09月16日 08:43
- カテゴリ: お知らせ
普段現場に行く際は社用車を使用ます。
社用車は私が乗ってるコンパクトカーとは違いひと回り大きいワンボックスカーを使用しています。
視線の位置が高くなるので運転席からの状況はとても見やすい反面左側に大きな死角が存在します。
そこで私が助手席に乗った際に意識している事ですが、先輩の負担を少しでも軽減するように左側の死角を少しでも減らせるよう左折の際は巻き込み確認を「左オーライ」と大きな声で一緒になって確認します。
お客様の施設に駐車する際は左側後方が見えづらいので後方誘導もします。
運転席に届くとような大きな声で恥ずかしがらずに発声してます。
いずれ私が先輩になった時は後輩に伝えていきたいと思います。
writer A.M
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2020年09月15日 10:16
- カテゴリ: お知らせ
先日、梅干しをたくさん頂きました。
その梅干しは酸っぱすぎて、とても普通に食べられなかったので、
味を少し甘くすれば食べられると思い、はちみつ漬けにしようと考えました。
早速、買い物に行きはちみつを購入してきて来ました。
初めに塩抜きをします。梅干しを容器に入れ、水をたっぷり入れて一晩おきます。
一晩経つと、だいぶ酸っぱさがなくなります。
梅干しの水気をキッチンペーパーで拭き、容器に入れ、はちみつを入れ、混ぜます。
そして、一週間程ではちみつ梅干しになります。
梅干しにはいろいろな健康効果があります。
その一つとして、梅干し由来のポリフェノール「エポキシリオニレシノール」。
この成分には、インフルエンザウイルスの増殖を抑制してくれる効果があるそうです。
今年の秋冬は、梅干しを食べて毎日元気に過ごしたいと思います。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30