ブログ

ブログ

ブログ

衣替え

  • 2020年10月02日 14:28
  • カテゴリ: お知らせ

近年、春と秋が短期で季節の移り変わりを感じにくくなりました。

 

季節感を大事にする日本には夏服や冬服に替える「衣替え」の風習がありますが、もともとは中国で始まった習慣だそうです。

 

日本に入ってきたのは平安時代、最初は衣類をたくさんもっていた貴族だけの習慣でした。

江戸時代の武家社会では、四季によって何を着るか決められていたそうです。

 

武士は季節ごと、年4回も衣替えをしていたそうで大変ですね。

明治時代には、政府が洋服を役人・軍人・警察官の制服に定め、これが学生服に取り入れられ、一般の人にも広まっていきました。

 

そうして、官公庁・企業・学校が、毎年6月1日と10月1日に衣替えを行うようになり、これが定着していったそうです。

 

これからブルゾンや防寒着を引っ張り出して、冬にむけて準備しようと思います。

 

 

writer T.H

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お見事

  • 2020年10月02日 07:22
  • カテゴリ: お知らせ

先日、急速充電器の点検に某所に行きました。

 

充電器が設置している駐車場に一台の車がボコボコ妙な音を立てながら入ってきたのでもしかしたらパンクかな?
と思い振り返ってみたら案の定、左のリアタイヤがべっこり凹んだ状態で駐車場に入ってきました。

 

最初、運転者が全く気付いてなかった感じだったので帰ってきたら教えてあげようと思いながら点検作業を行っていると運転者が帰ってきたのですが、

本人もパンクに気付いたのでこれからタイヤ交換するかと思いダメそうなら手伝うかなと思い見ていたら、

運転者がスペアタイヤを出さずにトランクから別のものを出してきたのでなんだろうと思い見ていたら、どうもポータブルのポンプのようであっという間にタイヤの空気が復活しました。

 

しかもパンク補修材も同時に注入していたみたいで一切汗もかかず、手も汚さずにパンク修理を行い何事もなかったように駐車場を去っていきました。

 

個人的にパンク修理は結構面倒な作業なのにスマートにパンク修理していたのが非常にお見事!って感じでした。

写真はちょっと違うけどこんな感じのコンプレッサー使っていました。

 

 

writer Y.N

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

冷えは万病のもと…

  • 2020年10月01日 12:52
  • カテゴリ: お知らせ

冷えは体のどこかに問題があるかもしれません。

「手足が冷たい」「肩がこる」「腰が冷えると腰痛や足にしびれを感じる」など、人によって冷えの感じ方はさまざまです。

 

 

冷えには、いろいろな原因があり、気温の低下や寒冷が影響して手足が冷たくなり、体調を崩す人が多いですが、精神的なストレスや夜更かしが原因の場合もあるそうです。

そのような人は自律神経を乱しているため、原因であるストレスを解消することが重要です。

いくら寒さ対策をして、健康に気をつけていても、ストレスの多い生活をしていると体は暖かくなりません。

スポーツや趣味など、楽しく、夢中になれる活動を生活の中に取り入れた方が良いそうです。

また、膝や手足など冷えを感じたらその部位を温める。肩がこりやすい人や首が冷えると風邪をひきやすい人は首の後ろを温めると良いそうです。

 

 

全身に温かい血液を巡らせるには、へその下あたりを温めるのが効果的、血行を良くすることが大切です。

私も寒くなるとよく腰痛を引き起こします。歩行にも影響がでて小さな段差でも躓き、転倒しそうになります。

未然に大きなケガを防ぐため、規則正しい生活、体を温かく、日頃から運動をこころがけ、冷え対策でポカポカな冬を迎えたいと思います。

 

 

 

 

writer T.H

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

ついにUFO遭遇?

  • 2020年10月01日 08:24
  • カテゴリ: お知らせ

先日、現場仕事を終えて得意先への報告書やデータをまとめ、

提出できるように少し遅くまで会社に残っていました。

 

さぁ終わったことだし、帰ろうと事務所を出て、

ふと空を見上げると都心方向に異様な光景がありました。

 

 

なぜ夜なのにあそこだけ空が青いの?

UFOなの?何なの?とその日はロマンティックが止まりませんでした。

 

しかし、その後の日曜日に当社で24時間365日危険物施設の常駐監視を行っている業務の書類を回収し、得意先へ届け、いつもの首都高を新宿で降りたその瞬間。

 

「あっ!これか!!」

すぐさま車を端に寄せ、写真撮影。

 

 

東京都庁です。

医療関係者への感謝の意を示し応援するためのブルーライトアップが夜空へ映し出されていたようで、思い返してみると珍しいものを見ていたみたいです。

 

その後。いろいろ調べてみるとWEB上では同じ景色を見ていた方が結構いて、みんなUFOだと思っていたみたいです。

 

writer S.H

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

日本一のトンネル

  • 2020年09月30日 11:58
  • カテゴリ: お知らせ

日本一長い道路トンネルが実は都内にあるのはご存知ですか?

首都高の大井JCT~高松間の全長18.2kmの山手トンネルは日本では最長、世界でも2番目に長い道路トンネルなのです。

 

私達は首都高の仕事をしており、トンネル設備の管理も主な業務の一つです。

そんなトンネルを一日数万台の車両が走るので換気設備や消火設備がかなり充実しています。

 

また、首都高のトンネルは殆どが地下にあるため、ゲリラ豪雨や台風でトンネルが冠水しないように排水設備も充実しています。

非常時に設備を使えないなんてことが無いように日々、維持補修しています。

 

 

writer H.K

 

 

 

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください

PAGE TOP