ブログ
ブログ
- 2021年02月15日 16:28
- カテゴリ: お知らせ
室内にある変電所の変圧器の冷却ファンが、2台中1台故障のための交換作業に同行させて頂きました。
室内だからそんなに寒くないかと、思いきや意外と寒かったです。
作業場に行くまでに、階段や段差がある所を通って行くのでつまづきや転倒など気をつけて、材料搬入出しました。
交換自体はメーカーさんの作業でしたが開始前と終了後に試運転及び絶縁測定、電圧、電流を計測し異常がないか確認し終了でした。
現場に行った時に、この設備は何のためにあるのかなど基本的なことを覚えて、次につなげていきたいと思いました。
writer T.U
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年02月15日 13:22
- カテゴリ: お知らせ
インターネットの新型コロナの記事に下記のようなものがありました。
長崎大学はサプリメントとして市販されている「ある物質」が、新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果を発表しました。
8日夜、国際誌に掲載された論文です。タイトルは「5-アミノレブリン酸が新型コロナウイルス感染を阻害」。
「5-アミノレブリン酸」とは、通称「5-ALA」と呼ばれている天然のアミノ酸です。長崎大学の北潔教授のチームが試験管内で一定量以上の「5-ALA」を投与すると、ウイルスの増殖が抑制されることを確認しました。
「おそらく効くだろうとは思ってましたけど、ある一定の濃度以上だと本当に100%、増殖を阻害する」(長崎大学 熱帯医学・グローバルヘルス研究科 北潔教授)
「5-ALA」は、赤ワインや納豆などの発酵食品に多く含まれているほか、サプリメントとしても市販されるなど、安全性が確認されています。研究では、「5-ALA」が新型コロナウイルスの増殖を抑制することが確認され、感染者の治療に有効である可能性が示されました。
昔から健康に良いとされる納豆や赤ワインなどの発酵食品ですが、まさかコロナの増殖の抑制になるとは思いませんでした。
ワクチン接種までもう少し時間がかかりそうなので、定期的に食べたいと思います。
writer N.A
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年02月15日 09:05
- カテゴリ: お知らせ
まだまだ寒さが厳しい時期です。
新型コロナウイルスの影響もまだまだ猛威を振るう中、外出を控えなければならない状況です。
そのため運動不足になりがちです。
日々の業務をきちんと遂行するためには日々の健康管理はかかせません。
そのような中で弊社では健康経営推進にも力を入れていて先日、歩数計アプリの使用で日々の歩数を測定するように指示がありました。
自分では時々運動をするように意識していたのでそれなりに歩いているだろうなと思っていたのですが、測ってみて驚きました。これしか歩いてないのかと。
最近では会社からの帰宅の時など、最寄り駅のひと駅前で下車して歩いたり、買い物に行く場合少し遠回りをしたり意識して歩くようになりました。
また、自宅前の川沿いに歩道がありそこを歩いたりしています。
前述しましたとおり、こういった歩数計アプリを使用することでまた違ったことが見えてきました。これからも意識して健康管理に気を付けていこうと思います。
writer D.K
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年02月12日 15:01
- カテゴリ: お知らせ
電気設備の監視業務の他に電気設備や機械設備などの巡視点検があります。
電圧や電流など記録や機器の動作確認を行い、問題なく通常の動きをしているか確認します。
目視点検ではケーブルの損傷や腐食、計器類の外部の損傷や異音やニオイなどに注意して異常がないか点検を行います。
機器は突然故障することもあり防ぐことができない場合もあります。
注意して点検を行っていても、異音やニオイ、数値、機器の動作などの異常に気づかなければ、故障につながります。
機器や設備によってはお客様にご迷惑をかけしてしまいます。
一つでも故障の芽を摘めるよう、巡視時の運転の状態や電圧、電流の数値を整理・記録し、故障の前兆や故障状態であることを察知し、大きな故障や事故を回避できるように努めたいと思います。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年02月12日 09:30
- カテゴリ: お知らせ
高圧受電設備の定期点検を行う際は感電による人身災害を防止するため、絶縁用保護具を着用し安全確保をしたのち作業に入ります。
絶縁用保護具は感電防止用の電気用ゴム手袋、電気安全用のヘルメット、電気用ゴム長靴などの身体に着用し使用する保護具があります。
電気用の保護具は作業者の命を守るとても大切なものです。
そのため、常に性能を保持していなければならないので、日常の点検や保管に注意が必要です。
保護具にはゴム製品が多く、温度・湿度などの影響を受けやすく、長期間使用しないでいたゴム手袋などは内外面が癒着してしまうことがあります。
また、水気や汚れにより劣化が促進されるため、使用後は清拭し、ベビーパウダーなどを塗布して保管します。
ベビーパウダーは余分な水分や油分を吸収して表面がサラサラになるので、ゴムの癒着や劣化を防いでくれます。
亀裂や損傷がないか目視で点検しますが、目視で見つからない損傷もあるので、手を入れる口を塞いで丸めていくことで、空気の漏れがないか確認します。
絶縁用ヘルメットも6カ月ごとに耐圧試験を行っています。
これからも、安全に作業をするため、保護具の点検を行い、性能を十分に生かせるように正しく着用し、災害防止に努めたいと思います。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30