ブログ
ブログ
- 2021年02月12日 09:30
- カテゴリ: お知らせ
高圧受電設備の定期点検を行う際は感電による人身災害を防止するため、絶縁用保護具を着用し安全確保をしたのち作業に入ります。
絶縁用保護具は感電防止用の電気用ゴム手袋、電気安全用のヘルメット、電気用ゴム長靴などの身体に着用し使用する保護具があります。
電気用の保護具は作業者の命を守るとても大切なものです。
そのため、常に性能を保持していなければならないので、日常の点検や保管に注意が必要です。
保護具にはゴム製品が多く、温度・湿度などの影響を受けやすく、長期間使用しないでいたゴム手袋などは内外面が癒着してしまうことがあります。
また、水気や汚れにより劣化が促進されるため、使用後は清拭し、ベビーパウダーなどを塗布して保管します。
ベビーパウダーは余分な水分や油分を吸収して表面がサラサラになるので、ゴムの癒着や劣化を防いでくれます。
亀裂や損傷がないか目視で点検しますが、目視で見つからない損傷もあるので、手を入れる口を塞いで丸めていくことで、空気の漏れがないか確認します。
絶縁用ヘルメットも6カ月ごとに耐圧試験を行っています。
これからも、安全に作業をするため、保護具の点検を行い、性能を十分に生かせるように正しく着用し、災害防止に努めたいと思います。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年02月09日 08:55
- カテゴリ: お知らせ
今年も花粉の季節がやってまいりました。
毎年花粉に悩まされる方も多いかと思います。
軽めの症状ですが、私も昨年あたりから花粉症の症状が出始めてしまったので他人事ではありません。
今年は新型コロナの影響もありマスクは常につけているので、くしゃみなどはある程度大丈夫だと思うのですが、目をこすったりするとコロナウィルスに感染する恐れがあるので極力避けたいところです。
良い機会なので今年は移動中の花粉対策として専用のメガネなどを購入してみたいと思います。
writer N.A
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年02月08日 14:16
- カテゴリ: お知らせ
弊社では「健康企業宣言」しています。
健康経営推進メンバーの方から、コロナ渦で外出自粛が続いていますが、歩く歩数を増やす取り組みをしてみませんかということで、
私の取り組みとしては
出退勤時は一駅ないし二駅歩く、
自宅でもゴロゴロしてないで、積極的に動き食事の用意などしています。
万歩計を見ると、「えっ、こんなに歩いたんだ」と普段いかに歩いてないかと、実感します。
なるべく今後も続けて行き、健康で仕事に従事したいと思います。
writer T.U
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年02月08日 13:10
- カテゴリ: お知らせ
先月、お客様が主催する「創意工夫発表会」に参加させていただきました。
現場や職場、事務所などで実践している工夫や構想段階のアイデアなどを発表し、関係者で情報供給する会です。
今回はコロナ禍ということもあり、感染防止の観点からオンラインでの発表となりました。
私は今回、トンネル照明制御時の操作ミスを減らすために作成した、確認表を発表させていただきました。
なかなか革新的な工夫は思いつきませんが、これからも業務の効率化や職場での安全や品質の向上につながるよう小さな工夫をたくさん考え、実行していきたいと思っています。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年02月08日 10:37
- カテゴリ: お知らせ
お客様から請ける通常の平河町管制業務以外に、トンネル防災施設の保守点検の対向を他のお客様から請け、管制室に入る時があります。
点検するトンネル防災施設に応じて操作卓で制御を行います。
現場の業者様に応じて操作等を行っていくのですが、中には反応が遅い操作卓があったりします。
現場の方にも反応の鈍さを説明し、少し時間を頂いているのですが、やはりもっとスムーズに進められないかと考えてしまいますよね。
そこで確定の操作一つ前までの手順を、現場の方から指示を頂く前に出来る様行いました。
指示の前に出来る所まで前倒しですすめ、応じた時に直ぐに確定出来る様、工夫を試みてみました。
少しはスムーズに出来ましたが、やはり現場の方のタイミングに合わせるので、手順をより良く行うには経験をもっと積む必要を感じました。
焦らず、ミスをせず、スムーズに熟せる様になりたいものです。
writer T.W
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30